Categories: 問題行動飼い主

「自分はダメな飼い主なんだ…」と責めないで!

自分を責め過ぎないで、というお話。

自分を責める飼い主さんが多い

飼い主様とお話をしていて
「私がいけないんですよね…」
「飼い主がダメなんですけどね…」
「結局、飼い主が悪いんですよね…」
と自分自身を責めるような言葉を聞くことがあります。

そんな時僕は
「ダメな飼い主はいませんから」
とお伝えしています。

『愛犬に対する責任』の自覚は必要

  • 人や犬に攻撃的
  • いたずらをする
  • 恐怖症や不安症

といった問題に

  • 運動不足
  • 過保護
  • 飼育環境の不備

といったものが要因として絡んでいるのは事実です。それらは飼い主側の

  • 認識の不足
  • 注意の不足
  • 愛犬にかける時間・労力の不足

によって生じていることがほとんどです。
愛犬の問題行動の責任の一端は確かに飼い主にあるといえます。

経験が無ければ知らないのは当たり前

噛み癖の問題を例に挙げて考えてみます。
噛み癖が身につくパターンとして多いのが以下のケースです。

足先・しっぽ・耳、等の敏感な部分に触る

愛犬が嫌がって軽く歯を当てる
(この段階では本気で噛んではいない)

「嫌がっているから」
「かわいそうだから」
と思って触るのを止める

『嫌なことをされそうになったら歯を当てる』
ことが有効だと愛犬が学習する

少しずつ噛む力が強くなっていく

ますます敏感な部分に触らなくなる

嫌なことをされそうになると本気で噛みつくようになる

飼育経験の浅い飼い主ほど、
このような傾向があるように思います。

後から振り返れば、
『軽く歯を当てる』
程度でおさまっているうちに
オヤツ等で気を逸らしながら敏感な部分に触るのに慣れさせる
ということをしておけばよかった、
と指摘することが出来ます。

しかし、
『このままいけば噛み癖が身につく可能性がある』
ことまで予想が出来る飼い主は少ないでしょう。

飼育経験が浅いのであればなおさらです。
経験していないのだから、知らないのは当たり前です。

「かわいそう」と思うのも当たり前

「嫌がっているから」」
「かわいそうだから」
という思いから触るのを止めてしまうことを
「甘やかしている」
「ピントがズレている」
と責めるのはたやすいです。

しかし
『可愛がっている愛犬が嫌そうにしている』
のを心苦しく感じるのは当然ではないでしょうか?
その積み重ねが
『噛み癖』
という問題行動を助長してしまったとしても
「かわいそう」
と思うこと自体は、飼い主の心情としては自然なことだと思います。

改善しようとしている時点で『ダメ飼い主』ではない!

このように、

  • 知らないこと
  • 自然な感情

が愛犬の問題行動を助長してしまうことは多いです。
というか、ほとんどがそうです。

  • 知らなかった
  • 感情に流されてしまった

ことは仕方がないことです。
誰でも最初はそうだと思います。

大切なのは、
『要因は自分の認識不足や不注意にあった』
ということを冷静に受け止めたうえで、
『良くするために何を変えていくか』
を考えてしつけに取り組むことだと思います。

それを考えている飼い主さんは、
『ダメ飼い主ではない』
と思います。

参考記事
『ダメ飼い主』と決めつけるドッグトレーナーはプロといえるのか?

※最後まで読んで頂きありがとうございます!
 
佐々木ドッグトレーニングのホームページ

ドッグトレーナーRYO

View Comments